ファッション初心者の方でパンツが欲しいけど種類やシルエット
のことがイマイチ分からないと思います。
そのため、パンツの種類やシルエットは気にせず色味だけで
購入する方も多いのではないでしょうか。昔の私もそうでした。
パンツの種類やシルエットについての知識があると、
同じ色のパンツでも違ったコーディネートが楽しめるようになります。
- 定番パンツの種類
- オススメのシルエット
- 体型ごとに似合うパンツ教えます
- オススメのパンツ
本記事ではこの4点について詳しくまとめています。
ファッションの知識を深めるために読んでいただけたらなと思います。
定番パンツの種類
本記事では定番のパンツの種類でまとめています。
他にも色々な種類がありますが、
ファッション初心者が取り入れやすい種類でまとめています。
チノパンツ
出典:https://www.uniqlo.com/jp/ja/
このパンツの名前を聞いたこが無い人はいないのではないでしょうか?
非常にスタンダードなアイテムとして普及しています。
素材はチノクロスと言われるコットンの生地が主流です。
様々なスタイルのコーディネートに使い回しができ、
通年、着用することができるめ1本は持っておきたいパンツです。
定番の色はベージュやカーキのアースカラーです。
デニムパンツ
カジュアルなパンツの代名詞といえばデニムパンツ
それぐらい使い回しや人気の高いパンツです。
特徴としては洗うと色落ちしていく経年変化が楽しめることでしょうか。
最初から色落ち加工しているものもありますし、
色の濃さによって雰囲気が違うアイテムです。
1本目は濃いめの色が使い回ししやすいのでオススメです。
スラックス
スラックスはロング丈のアイテムを指す言葉です。
しかし、最近では綺麗なパンツと言うイメージが強いと思います。
ですので、上品パンツと言う分類で紹介していきます。
上品なパンツなのでジャケットとの相性がよく、
綺麗目な格好、ファッションをしたい方は持っておくべきパンツです。
お店によってはビジネス用と普段用どちらも置いてあることが
あるので、店員さんにどっち用のアイテムか確認してみるといいです。
黒色のスラックスは1本あると使い回ししやすいですよ。
カーゴパンツ
出典:https://www.uniqlo.com/jp/ja/
特徴的なポケットがアイコニックなぱ定番パンツです。
ミリタリーアイテムらしい無骨さが男心をくすぐります。
使い回しは少ししづらいですが、コーディネートが
シンプルすぎる時にパンツをカーゴパンツにすることで、
アクセントの効いたコーディネートに仕上げることができます。
少しクセのあるアイテムなのである程度パンツが揃ってから
購入を検討するぐらいで大丈夫かなと思います。
シェフパンツ
https://www.cookman-shop.com/
GUからリリースされ今非常に人気があるパンツです。
上の4種類に比べると定番アイテムとはいえないですが、
これから、定番アイテムになっていく可能性があります。
名前の通りコックさんの仕事着です。
動きやすいゆったり目のサイズ感、ズレ落ちないように
ドローコードやウェストゴムが入っているアイテムが多いです。
最近ではセレクトショップでも置いているお店が多くある
ので、ぜひ覚えておきましょう!
他の種類
- ベイカーパンツ
- ペインターパンツ
- ジョガーパンツ
- ガーデニングパンツ
今あげた他にも色々なパンツの種類があります。
今回の記事は初心者が比較的取り入れやすいパンツで
まとめているので詳しい説明は省略します。
しかし、シェフパンツのように急に火がつく可能性が
あるので、名前だけでも覚えておく価値はあると思います。
オススメのシルエット
テーパード
出典:https://www.uniqlo.com/jp/ja/
ザ・王道と言ったシルエットです。
太ももから裾にかけて徐々に細くなっていくシルエットでよく見かけると思います。
スッキリ履けるので幅広く人気のあるシルエットです。
スリムテーパードと言ったスキニーにかなり近い細さのものから
ワイドテーパードと言った太めのシルエットのものまであります。
革靴からスニーカーまで何にでも合わせやすいです。
ストレート
出典:https://www.uniqlo.com/jp/ja/
太ももの太さからズドンとストレートに落ちたシルエットです。
これもスリムなものからワイドなものまで様々あります。
スリムストレートは見かけますが、
ワイドスストレートは中々置いていない印象です。
上品なシルエットなので革靴との相性がいいです。
ワイド
出典:https://www.uniqlo.com/jp/ja/
名前の通り太いパンツです。
ワイドパンツが流行ってから履いている人がかなり多い印象です。
ゆるっとしたファッションをしたい方にはオススメです。
丸みを帯びているものや、ズボッとストレートなものもあります。
丸みのあるスニーカーとの相性がいいです。
ショーツ
出典:https://www.uniqlo.com/jp/ja/
半パンのことです。こっちの呼び方の方がかっこいいので
皆さんもショーツって言いましょう笑
膝上、膝下やタイトからワイドまでこのアイテムも
様々なものがあります。
女子ウケは膝上がいいようですが、
スタイルがよく見えるのは断然、膝上です。
使える時期が限られるので、最初は1本あれば十分かなと思います。
他のシルエット
- クロップド
- フレア
- スキニー
合わせにくいシルエットは紹介を省略しました。
フレアやクロップドは置いてあるお店が少ないですし、
少し難しいアイテムかなと思ったので記載だけにしておきます。
スキニーは個人的にあまり好きでは無いという理由と
似合う人が非常に少ないので紹介しません。
体型ごとに似合うパンツ教えます
太ももが太い人
ワイドテーパードがオススメです。
ワイドテーパードは太ももにかなりゆとりをもたしています。
その太さから、裾にかけて細くなっていくのでスタイルも良く見えます。
足が短い人
足が短い人はシルエットと言うよりは丈間を意識することをオススメします。
アンクル丈に裾を設定することでくるぶしが見えて少し足が長く見えます。
靴下はなしでもいいですし、パンツと同色の靴下を
着用してさらに脚長効果を狙ってもいいと思います。
シルエットは細めのシルエットを履くのが無難です。
太いパンツだと、脚が短く見えやすいので、
テーパードやストレートシルエットがいいです。
太ももとふくらはぎが太い人
ワイドストレートとワイドがオススメです。
私も太ももとふくらはぎが太いのですが、ワイドストレート
とワイドは綺麗なシルエットが出ます。
特にワイドストレートは太すぎるパンツは履きたくない方にオススメです。
テーパードだと太ももの太さは解決しますが、ふくらはぎは細いので形が悪くなります。
ワイドストレートのシルエットを置いているお店は少ないとは
思いますが、ぜひ探してみてください。
本当に綺麗な形、シルエットで着用できます。
足が細い人
スキニー以外ならなんでも大丈夫です。
スキニーはピッタりしたシルエットなので、脚の細さが
際立ちますし、トップスとのバランスが取りにくいです。
脚の細さが分かりづらい脚の太さより少し太め以上のパンツがいいです。
通常体型の人
おめでとうございます。
どんなパンツでも似合います。
太いパンツから細いパンツまでどんなパンツも綺麗な形で着用できると思います。
なので様々なファッションにチャレンジできるのでぜひチャレンジして欲しいです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
パンツはいろんな種類、シルエット、太さがあり
自分の脚に合うパンツや合わないパンツ様々あります。
今回は初心者オススメの種類やシルエットについて、
大まかな脚の形に合うパンツについて取り上げました。
この記事を参考に自分に合ったパンツを探してみて下さい。
また、もっと深掘りした記事を書いていけたらいいなと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント